HUGTTO! PRECURE

HUGっと プリキュア


■現在放送中のプリキュアです(2018年時点)。話題のプリキュアってコトで今回採用致しました。

 このハグッとプリキュアが従来のプリキュアと違いナカナカ凄いのは日経新聞で2回も特集が組まれた事です。1回目は日経MJという別紙、2回目は日経新聞日曜版と本誌ではないですが。
しかし、あの「アイカツ」と「プリパラ」ですら1回しか取り上げられた事が無いのに、2回も取り上げられるとは!?記者か編集者に隠れファンが居るんじゃね?とか邪推するに足りまする。

 そんで、どんなプリキュアなのだろうと気にはなったのですが、流石に日曜朝からのリアルタイム視聴はヒトとして終わっているので、ヒッソリとネットリとネットで調べてみました。

なかなか凄い設定です。敵がブラック企業で出撃する時は稟議申請→承認を得てからと手順を踏みます。敵幹部も課長とか部長とか役職があって、上下関係がハッキリしている上に現実アルアルな足の引っ張り合いまで。見事に胃がキリキリなギスギス職場感を再現してます。
「目標を達成するまで帰れない」とか「本社に帰りたい」「始末書もんだな」「辞めさせてもらいます」と劇中で吐かれるセリフが、ほぼほぼブラック企業(と大差ない環境)で働いて来た世代にはグッと(ココロの傷に)来るシーン満載。日曜の朝からこんなセリフを聞かされたら全国のお父さんは憂鬱になるんじゃね、と余計な心配までします。

幹部は負けると消えて退場する事がお約束ですが、ハグッとは違います。負けて追放された幹部はユーチューバーになったり、芸能事務所を立ち上げたりとしっかり転職しているのです。しかも転職後の方が解放感に溢れハレバレとして楽しそう。こんなトコまでブラック企業の現実に沿わなくても、、、。

それと主人公のモチーフがチアガールで、専用武器としてポンポンを持っています。「ポンポンを付けた手でどうやって戦うんやろ」と思ったんですが、そのまま普通に殴ってました。あとポンポンからビームも出ます。プリキュアの世界ではポンポンまで凶器なんや、と言うか狂気?


あんまりこんな事ばかりを書くと夢が無いので、今回用意した玩具に話を移します。
目玉で用意したのが「ミライパッド」というタブレット型玩具です。ハグッとプリキュアの玩具紹介を見ていたら一番大きく宣伝されてたので、これが「変身アイテム」だろうと考えました。

タブレットで変身って持ち歩くのも大変だし、現れた敵に「ちょっと待ってな〜」と言いつつカバンから取り出す→電源入れる→OS立ち上げる→不思議動作と謎呪文→やっと変身。なんて暇が要りそう、と余計な心配をしてしまいます。後でわかりましたが、これは「ポケモン図鑑」みたいな立ち位置で変身アイテムでは無かった。

「ミライパッド」の本体は大きいですが、肝心の画面は小さめで従来のスマホ型玩具とあまり変わりません。ただ収録されてるコンテンツの内容は大型玩具だけに充実しています。
50種類ものゲームが内蔵されている上に、タマゴッチのように赤ちゃんのお世話をするモードもあります。

50種類のゲームは「プリキュアが色々な職業に挑戦する」って内容です。50もの職種に挑んだら流石のプリキュアも過労死しないかと。こんなトコまでブラック企業がモチーフに。
赤ちゃん育成ゲームは、幾らお世話してもタマゴッチみたいに成長はしません。延々と同じお世話だけエンドレスに続く育成ゲームってどうなん?それ‘育成’じゃなくて‘介護’やろ!
良く考えると「ミライパッド」って、ブラック企業と介護がモチーフのゲームか、、、商品名と違って「ミライ」が見えないんやけど、、、

これら内臓ゲームは最初から全て遊べる訳では無く、遊んでいる内に徐々に新しいゲームが解放されて行くスタイルです。

イキナリ最初から沢山のゲームを遊ぼうとするには別売りの「ミライクリスタル」(メッチャ種類有り!)を本体に差し込まないとイケマセン。解放されるゲームはこのミライクリスタルの種類によって変わります(だから沢山ある!)。もしもクリスタルの種類を誤って買うとお目当てのゲームじゃないのが解放される、と言う悲惨な事態に陥ります。
他にも拡張端子が付いていて後発の追加部品(装飾枠)を付けるとゲームが2個だけ増えます。ちなみに追加部品だけで三千円もするのに増えるゲームがたった2個だけってお財布に厳しくない?

さすがバンダイ!最近の仮面ライダーベルトと同じくコレクターアイテムを充実させるとは!?お父さんお母さん泣かせ玩具の歴史がまた1ページ。


タブレット型玩具「ミライパッド」とゲームを遊ぶのに必要になる「ミライクリスタル」。
ミライクリスタルは店頭販売以外にガチャポンや食玩オマケでも入手出来ます。
まぁ、さすがに大人の男性がイオンでプリキュアのガチャポンを回す訳にはゆかないので、全部ネットで購入しました。

現時点でのフィギュアはこの食玩系しかありません。バンダイのネット通販で特別セットを入手。

見ての通り、小さいながらもフィギュアは良く出来ています。せっかくなんでジオラマ風にしました。ちょっと背景がホラーになりましたが。