KIDS

For Kids Toys


■未就学児童用の玩具です。

前回、就学前のお子様用玩具を結局用意出来なかったので(去年、唯一用意したジュエルペットはスマホ玩具等追加で肥大化したので)、今回は意識して用意しました。

まずは「踊るロボット」。見ての通りのロボ型ラジコン玩具ですが、彼はリモコンで操作するだけでなく、「オートモード」にすると勝手に音楽を流しながら前後左右に動いて首を回して目を光らせます。一応、ダンスしている設定らしいのですが、其処まで複雑な動きは出来ないので微妙です。ただ利点は値段で、自律型ラジコンとしては格安です。以前に持参した恐竜型ラジコンの五分の一の値段設定なら妥当な能力だと思います。

次は光線銃セット。私が幼少時に遊んだモノに近い形です。木の模型の上に標的となる缶の玩具を載せ、光線銃で撃ち当たると缶が弾け飛びます。缶のラベルが「RED BEANS」ってアメリカ風なとこがナイス。昔からある玩具ですが、単純なので今でも遊べる定番。Jr達も結構喜んで遊んでいました。

もう一つは骸骨型センサーライト。骸骨の人形にセンサーが付いていて、前を通ると骸骨の目が光り、首がガクンッと落ちて「ハハハハッ」と笑います。怖がらせたいのか、笑わせたいのか、良く分からない使途不明な玩具。ワゴンセールで安かったんでついでに付けました。

最後が「カブト虫VSクワガタ虫対決セット」。有線コントロールのカブト虫とクワガタ虫を操作して土俵から追い落とすゲームです。しかし、虫が前後にしか動かせないので決め技に欠け勝敗が決っしないパターンが続出しました。
ただ、これにはスマホ型玩具も付属したのでお得セットでした。スマホ玩具はポケモンGOみたいに画面に虫や動物や恐竜(!?)が現れるのでタッチして捕まえるゲームです。あとカブト虫繋がりで「ムシキング」のアニメDVD全巻セットも付けました。
なのに、これだけ余ってしまいました、、、。

ロボット型ラジコン。ダンス(?)モード搭載のお値打ち品。

左が懐かしの光線銃ゲーム。右は良く分からないライト付きセンサー。

色々付けたのに誰も引き取ってくれなかったカブト虫ゲーム。