■説明不要の怪獣王ゴジラです。いつものウルトラマンの代打にゴジラとガメラを用意しました。
ハリウッドで最初に映画化された時、ジャン=レノも出演しているって事で狂喜乱舞して観ました。観劇後、「なんだ、あのトカゲは!?ゴジラは何処だ!?」。同じ感想を持った人は多いと思います。「あれはトカゲなんだ、ゴジラじゃないんだ、別物なんだ〜」と自分で自分を納得させて心の平静を保ったものです。
日本の作品をハリウッドで造るとロクなのが出来ないようです。「ドラゴンボール」とか「北斗の拳」とか「マッハGOGO」とか。「ストリートファイターU」は、なんでムキムキマッチョの’ベガ’役(映画ではバイソン)が’アダムスファミリーのお父さん’だったのか、今でも謎です。
でもハリウッド二作目のゴジラは良かったです(渡辺謙が出演してるやつ)。シン・ゴジラは観てないので何とも言えません。
ゴジラではメカゴジラが大好きです。敵役ですが、あのメカメカしい肢体に当時小学生だった私のハートは完全にノックアウトされました。
あとサイボーグ怪獣ガイガン。見るからにワルって感じの顔とトゲトゲな容姿。腕は鎌で、お腹に回転ノコギリ、普段の生活は不便だろうな〜と余計な心配をしてしまう素敵な造形です。
今回はメカゴジラ(平成版)とガイガン(平成版)の超合金を揃えました。ずっしりとした重さがTHE怪獣って感じです。両者とも細かい造形に加えて可動箇所が多い。腕や脚はモチロン、口や尻尾や首も動きます。加えてメカらしく追加武装に換装可能(ガイガンは腕を回転ノコギリに換装可)。本当は超合金サイボーグキングギドラも揃えたかったんですが、異常にプレミアが付いて手が出ませんでした。
ガメラと違い、ゴジラは沢山のソフビも出ているので揃えます。ゴジラ(ハリウッド二作目Ver)、アンギラス、ラドン、キングギドラ、モゲラと主だったメンバーです。
DVDはやはりメカゴジラの変遷を知って貰おうと、昭和版「ゴジラ対メカゴジラ」平成VSシリーズ版「ゴジラVSメカゴジラ」平成ミレニアムシリーズ版「ゴジラXメカゴジラ」と三作。ガイガンが初登場する昭和版「地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン」、そして最後に全怪獣が登場する「ゴジラFINAL WARS」。完璧です。
しかし、誰も持って帰ってくれませんでした(唖然!)。
おおおっ、私の中では一番POWERを入れたラインナップなのに、誰も興味を示さないなんて、、、。ウルトラマンは直ぐに売り切れるのに、なんでゴジラはダメなんでしょうか。
仕方なく回収したゴジラ達は今も私の机の上で鎮座しています。
![]() |