HERO

HERO;KamenRider Drive & Shuriken Sentai NinNinGer


■毎年恒例の旬なヒーローたちです。

仮面ライダードライブと手裏剣戦隊ニンニンジャー。いつもの仮面ライダーとスーパー戦隊の大型玩具です。

前回の仮面ライダー鎧武のスイカは「えぇっ?」と困惑するデザインでしたが、今回のドライブの玩具は格好良かったです。ライダーの癖にクルマに乗るようですが、このクルマ玩具が良く出来てます。ちゃんとフィギュアを載せれるし、変形もする上、なんか喋ります。ライダー自身も色んなタイプが有るのですが、通常の赤いヤツより、黒白の「タイプワイルド」の方が渋い感じでコッチを選びました。

鎧武の時もすぐにライダー玩具は選ばれたので、欲しがるJrが被ると困るな〜と考え、二号ライダーと敵ライダーのフィギュアと両者の乗るバイク玩具も購入です。
敵役ライダーもメカメカしくて造形がイイです。

そしてスーパー戦隊のニンニンジャーロボ。これは忍者と犬とドラゴンとダンプカーと列車が合体するという、モチーフがバラバラ過ぎてコンセプトがカオスです。せめて生き物か乗り物かで統一すりゃイイのに。
そして合体すると、ロボがロボに乗る不思議な造形ですが、組換えによりドラゴン型にも代えられる上に喋るギミックも有ります。ロボの頭に手裏剣を載せると「ソイヤ!ソイヤ!」と一世風靡か!?と思われるセリフを吐くそうです。
前回のトッキュウジャーロボは平べったいし、合体前も全部列車で個性が無いのに比べたら、こっちの方が「買って良かった」と感じました。

う〜ん、ドライブもニンニンジャーも良く知らないのでコメントに困りました。

仮面ライダードライブのクルマ玩具とキャラクターフィギュア。フィギュアはクルマに搭乗可。

(広告画像)ドライブのクルマ玩具(トライドロン)はライダーフィギュア搭乗可能な上に3形態に変形可能。キャラクターフィギュアは黒の「タイプ ワイルド」。

二号ライダーと敵ライダーのフィギュアとバイク(二台に分離可)。フィギュアはバイクに搭乗可。

(広告画像)バイク玩具(ライドクロッサー)は2台のバイク玩具が合体します。車玩具(トライドロン)のように音が鳴らないのは残念。二号ライダー(仮面ライダーマッハ)と敵ライダー(魔進チェイサー)のフィギュアを揃えたので、2台のバイクにそれぞれ搭乗させれます。

ニンニンジャーロボ。頭をドラゴンに組換可。右足が列車で左足が犬、カオスだ、、、。

(広告画像)ニンニンジャーロボはロボ形態とドラゴン形態。音もモード別に鳴ります。